■ホームページ開設手続き FCOM個人会員様ホームページ開設サービス(Mem
page)についての説明です。
1.お申込
「Mem page利用規約」を十分にご理解いただき、エフコムネット事務局までメール にてお申し込みください。
2.ホームページ領域の準備
エフコムネット事務局でのホームページ領域設定後、メールにて設定完了をお知らせします。
領域名は メールアカウント+"_"+メールアドレスの@以下2桁 となります。
(例 メールアカウント fcom
メールアドレス fcom@ma.fcom.ne.jp
の場合 領域名は fcom_ma となります。)
3.ホームページの作成及び格納
お客様にてホームページの作成、及びFCOMサーバーへの格納を行って下さい。
格納方法は、「Mem pageへの登録方法」をご覧ください。
格納後お客様でホームページを確認され、問題がなければ格納終了をエフコムネット事務局までメールにてご連絡ください。
ホームページ確認時のURL -> http://www.fcom.ne.jp/mem/お客様領域名/
4.「Mem page」のページでのご紹介
お客様より格納終了の連絡をいただいた後、「Mem
page」にてお客様のホームページを紹介します。
なお、「Mem
page」での紹介を希望されない場合は、その旨エフコムネット事務局宛ての格納終了連絡時のメールにてお知らせ下さい。
補足事項
ホームページ開設のお申込後、6ヶ月間領域が利用されていない場合、メールにてご連絡後、開設依頼された領域を一旦、削除させていただきます。その場合、必要時に再度お申込いただきますと、事務局にて領域の再設定を行ないます。
また、データが格納されている場合は利用状況の確認をさせていただきます。
ホームページ作成時のお願い |
■ファイル名について
登録するファイルについては,以下の事項を必ずお守りください。
1.ホームページのトップページの名前は必ず index.html または index.htm にしてください。
2.その他のファイル名はご自由に設定していただけますが,HTMLファイルについては拡張子を .html または .htm
にしてください。 |
■FCOMホームページへ戻るリンクについて
お客様のホームページからFCOMへ戻るためのリンクを付けて下さい。
リンク先はFCOMトップページまたは「Mem
page」のページとします。
<お客様ディレクトリから指定する場合のリンク先>
FCOMトップページに戻る場合
../../index.htm
Mem pageに戻る場合 ../memp1.htm
リンクボタンは文字、アイコンなど形式は自由とし、アイコンを利用する場合にはそのデザインも自由とします。 |
|