レッドアタッカーズHP
レッドアタッカーズHP
レッドアタッカーズHP
レッドアタッカーズHP
レッドアタッカーズHP
レッドアタッカーズHP

レッドアタッカーズHP
/
レッドアタッカーズHP
今年もやってきました田中家の夏の一大イベント、海外旅行(*^^)v
例年なら夏休みの一番最後の週が恒例となっていましたが、今年は衆議院選挙が8月29日となったため仕事、仕方なく9月のシルバーウィークに行くことにしました。
今年の行先は… 当初はここ3回連続グアムだったので久々にオーストラリアゴールドコーストに行きたい!両親も、一緒にいくことになってすぐにJTBで予約完了。
しかし…予約直後に「新型インフルエンザオーストラリア大流行」のニュースが((+_+))
両親の「オーストラリアはやめとこう」の一言であえなく中止(――〆)
さて、どこに行こうか? 色々と思案した結果、今年はサイパンに決定!
すぐに、JTBに予約を入れるも、秋のシルバーウィークということで満席、そこでミクロネシアに強いR&Cツアーズのホームページをインターネットで検索、メールで問い合わせると、やはり満席m(__)m
通常、サイパンへはグアム経由のコンチネンタル航空で行くため人気のグアム便が満席だとのこと、そこで発想の転換(^_-)
R&Cの担当者とメールのやり取りでパッケージではなく手配旅行という形でソウル経由サイパン行きをシュミレーション、9月17日(木)〜24日(木)までの7泊8日、宿泊ホテルはミクロネシア最大のウォーターパーク『ウェーブジャングル』が併設されるサイパンワールドリゾートホテルに決定♪
こうして、バタバタと決まった今年の旅行、いったいどんな旅行になったのでしょう〜

9/17(木)天気:晴れ
 AM8:10 自宅を愛車エルグランドで出発! 
 年間4,000km足らずしか乗らないため維持費等を含めかなり非経済的な愛車ですが、スーツケース4個スッポリ積める車はやはりコレ 旅行に行くたびに思うこと…
「手放せません」(^_^;)
AM10:00  福岡空港到着
シルバーウィーク前ということもあってか? 空港内はかなり混雑

今回利用する飛行機は韓国の「アシアナ航空」チェックインカウンターは、一番北側にありました
早速、空港内のBANKでドルへ両替
今回レートは1$@93円
とりあえず、1,000$両替、リオも慣れたもので簡単?にATMのタッチパネルを操作
300$入りのパック3束と100$入り1束、
それぞれ使い勝手のいいように、50$札、20$、10$、5$、1$札が小分けされてます
航空券は、福岡→ソウル→サイパン
4人×各2枚=合計8枚、ソウルでは係員もおらず、自分達で乗り継ぎの手続きです。

 飛行機は期待していなかったものの、機体は新しくて大型ジェットで快適でした♪

フライト予定時刻よりも10分前に搭乗手続完了も、やはり日本一の過密空港…
離陸時間は、結局定刻より10分遅れの12時ジャスト、ソウルインチョン空港へGO

10分遅れのはずが、何故か定刻どおり13:10ソウルに無事到着!
これからインチョン空港で6時間待ちという長き時間m(__)m
まずは、腹ごしらえへ…
噂には聞いていたインチョン空港、確かに広〜い(*^^)v
同じようなお店ばかりですが、それなりに見応えあり!思ったより退屈せずに時間をつぶせたのと、空港内で色んな韓流文化のイベント盛りだくさんに大満足♪
良樹と里於は、ここでもマック
パパは、本場韓国料理
お味の方は、まぁまぁ   
かな…

空港内での外国人を対象にした無料イベント
あすかは、憧れの「チャングム」の衣装に着替えて記念撮影

良樹と里於は韓国の伝統的な紙を使ったストラップ作りに没頭!
ショッピング他、インチョン空港は中々楽しめました(*^^)v
6時間の待ち時間を経てサイパンへ乗り継ぎのチェックインを終え20:10ソウルを無事に出国!


安定飛行に入るとすぐに機内食がやってきました。メニューは、「チキン」と「フィッシュ」、どちらも韓国特有の香辛料が強くて、子ども達はパンとケーキのみしか口にしませんでした。
自分も何とか、ビールで流し込んだものの機内食は×
食後、しばらくゲームをしていたもののさすがに疲れてきたのか、いつの間にか子ども達はzzz
パパは、その間せっせと出入国カードを作成
韓国経由ということでちょっと勝手が違って四苦八苦…
9/18(金)天気:曇り時々スコール

定刻どおり、深夜1時40分(日本との時差はプラス1時間のため日本時間0時40分)、サイパン国際空港へ無事到着!
あすかと子ども達は初めてのサイパン、僕自身は4年ぶり3度目、相変わらず入国審査官が少なく手続きに40分以上かかり少々うんざり((+_+))

入国審査が終わると、いきなり「サイパンダ」のお出迎え!里於は、スタンプラリーのイベント用紙をちゃっかりと手に、にっこり(^−^)
預けていたスーツケースを手にお迎えの大型バスで、コーラルオーシャンポイント→PICサイパン→グランドホテル経由で空港から15分足らずで今回の宿泊先、サイパンワールドリゾートホテルへ到着、時計の針は3時近くを回っていたため、もうぐったりサッとシャワーを浴びてすぐに横になりました。
 9時に目が覚るものの、あすかも子ども達も爆睡状態のため、ホテルを散策してみました。はじめてサイパンに来た時このホテルに泊まりましたが、その時はダイヤモンドホテルという名前で経営者が変わったらしく、内装も外観も一層リゾートホテルらしくリニューアルされていました。
そして何よりもリニューアルされて嬉しいのは、ミクロネシア最大級のウォーターパーク『ウェーブジャングル』が子ども達をお出迎えしてくれることです♪
それでは、ウェーブジャングルをメインにワールドリゾートホテルの紹介です(^_-)-☆

やはりメインは、マスターブラスターと呼ばれる全長286mのコースを一気に駆け抜ける絶叫スライダー、何度乗っても飽きることなく大興奮です!
続いて、ウェーブプール、1時間おきに15分程度最大2mの大波がやってきます。

これシャワーです
このプール、至る所に
遊び心いっぱいのしかけがあって本当楽しめます!

中央のキッズプールはまさにジャングルをイメージしたもので見てるだけでも笑えます。時間が経つとてっぺんの大きなバケツがひっくり返り大量のシャワー?

広くて綺麗なメインプールですが、ほとんど誰も入ってませんm(__)m
水中バスケットボールや水中ハンドボールのゴールなども備え付けられています。
マゾンリバーと呼ばれる、おなじみの流れるプールは、後で紹介しますが相当遊び心いっぱいで、笑いの渦に包まれます(^_^;)
プレイプールは、中央にメルヘンティックな建物があって、大きなワニとヘビの浮遊具や巨大水鉄砲もあり小学生低学年向きかな…
ウェーブジャングルをぐるーと一回りして、ホテルの前にある「ジョーテンショッピングセンター」へ行ってみました。
入口の看板は、しっかりと日本語で書かれてます(^_^;)
店内は広々としていて、日用雑貨、食料品、衣類、スポーツ用品、電化製品などほとんどのものが揃います!
パンやおにぎり、韓国料理のテイクアウト店まであります。

店内のロケーションは
こんな感じです。 
特に冷凍食品や缶詰が多く取り揃えられてました。  
とにかく、商品の種類
と量は半端ではありません(^_^;)
もちろんお土産品も
続いて、ジョーテンショッピングセンターのお隣にあるインターネットの口コミで大絶賛のコンビニ「EBISUYA」を覗いてみました(@_@)
店内を見回してビックリ!ジュース、お茶、カップメンから、ふりかけ、味噌汁まですべて「Made in Japan」のものばかり、ビールもアサヒスーパードライしか置いてませんでした($・・)/~~~

そして、お目当てはパン!店内で焼き立ての香りが漂いたまりません(*^^)v
お弁当の量も半端じゃありません
しかも、安い♪ほとんどの弁当が
2$50¢〜4$程度
パンは1個1$20¢から、調理パンでもハムやベーコン、チーズをふんだんに使ったものが2$50¢、噂どおりの価格とボリュームに、この先が楽しみになってきました\(~o~)/

ホテルの室内はこんな感じです。
白を基調とした清潔感あふれる室内、金庫、冷蔵庫はもちろん、32インチの薄型テレビ(サイパンは地デジが始まってなかったので画像が悪かった)、大型ポット完備、コーヒー、日本茶、毎朝ミネラルウォーター3本サービスなどいたせりつくせりでとても満足いくホテルでした。
部屋のベランダからみた光景、南国らしさ溢れる中々のロケーションで毎日、外を眺めるのが楽しみでした(*^_^*)
 子ども達も気に入ったのか?半ば強制か?部屋で食事をするときはベランダで食べていました。


朝食を部屋で済ませ、今日はとにかく「ウェーブジャングルで一日遊ぼう」ということで、4人揃ってプールにLet’s GO! あらゆるプールを満喫しました。

  

プールのスタッフはとてもフレン
ドリーで一緒に遊んでくれます♪

天気が曇りで時折寒くなると、ジャグジーで温まり、またプールへと繰り返します。 昼食は、プールサイドでエビス屋で購入したパンを食べました。
安くてボリューム満点パンは絶品!
良樹が特に気に入ったのがハンバーガー、里於は分厚いハムサンド、あすかはハムチーズパン、自分はカツサンドがお気に入りで飽きることなく何度も食べました。
 
5時前までプールで遊んで、シャワーを浴び食事に出かけることにしました。
子ども達に、何が食べたいか聞いてみると二人は声を揃えて「ステーキ」ということで、サイパイ随一の繁華街『ガラパン』へ、ショッピングバスを待っていると、ホテルのポーターから「DFS?」「TAXI?」と話しかけられ、確かDFSまでの無料タクシーサービスは終わったと聞いていたので「NO!」と答えると、ポーターは片言の日本語で「DFSタクシー、ムリョウ無料」と言ってホテル前で待機しているタクシーを呼びました。タクシーでガラパンまでは約10分、左手にはマリンブルーの海、右手には食物屋を中心に色んな店が立ち並んでいます。(タクシーはかなり古いカローラ、街並もハワイやグアムに比べると比べ物にならないほど田舎です)

 今日の夕食は、サイパンで一番人気の本格ウエスタンスタイルレストラン
『カントリーハウス』、特選アンガスビーフを炭火でこんがり焼き上げるステーキは絶品です!

まずは、空港で手に入れたクーポン券を使って
ウエルカムドリンクで乾杯!
子ども達は、二人ともサーロインステーキ8オンス(220g)値段は$20、
自分はテンダーロインステーキ(ヒレ)8オンス$24、あすかは海の幸コキールグラタン9$50¢(失敗)
 写真は、テンダーロインステーキで旗にRやMの記号を使って焼き加減が記されていました。
R=レア、M=ミディアム
良樹も里於もペロリ、あすかだけは、海のエキスが濃いすぎたグラタンに((+_+))
何はともあれ、サイパン初日の夕食は◎
食後は、ガラパンの繁華街を散策することに、カントリーハウスを出ると早速、お目当ての店『クレイジー・トイズ』が目の前に見えてきました。

 この店、その名のとおりクレイジーで面白いものばかりで店内は埋め尽くされていて、子ども達は大喜び!色んなお土産を買いあさりました。


店内は撮影禁止でしたが、知らずに1枚パシャ

クレイジートイズで30分程ショッピングを楽しみ、色んなお土産屋を散策、リニューアルしたサイパンパセオ通りを抜けてDFSへ到着、帰りはホテルまでDFSの無料送迎バスで戻りました。
9/19(土)天気:晴れ時々曇り

今日は、子ども達二人はホテルのプールで自分とあすかはショッピングへ、それぞれ別行動で楽しみました。

朝食は、お気に入りのエビス屋のパンとスープ
子ども達は昼食もパンでOKということでたくさ
ん買いました、日替わりの$1スープも味、ボリ
ュームともに大満足(*^_^*)
子ども達が元気にプールに飛び出していく姿を見て、タクシーで中心街ガラパンへ
ずは、DFSギャラリアに到着!

ショッピングに乏しいサイパンですが、DFSにおいては別格、シャネル・ヴィトン・エルメス・フェラガモ・ブルガリ・カルティエ・ティファニー・コーチ・プラダ・グッチをはじめ世界の超高級ブランドのブティックがほとんど揃ってます。
今回あすかは、シャネルのネックレスを目当てにしていましたが中々気に入ったのが見つからず断念m(__)m
DFS前には、ROREXの専門店、ハワイやグアムでおなじみの水着専門店LOCOブティック、ABCストアをはじめ数点のショップがあります!
バックの大きなホテルは、前回宿泊したサイパン最大の客室数を誇るハファダイビーチホテル
DFSギャラリア前、サイパン一番の繁華街
ガラパンのメインストリート、綺麗に整備されています!
続いて訪れたのは、ハファダイビーチホテル横にある『ハファダイ・ショッピングセンター』、宿泊先のワールドリソートホテル前の『ジョーテン・ショッピングセンター』の姉妹店、店内はやはり、お土産品や日用品、食料品などが豊富に取り揃えられていました。
木彫りのお土産人形、シュノーケリングセット、日焼け止め、怪しげな色のお菓子など、とにかく種類と数が豊富に取り揃えられています。
レジの横にはベーカリーコーナーなどもあり、中でもビックリしたのは、チキンの丸焼き($・・)/~~~
「切り売りはできません。丸ごとお買い上げください」と日本語で書かれていました(^_^;) しかも、一羽丸ごとで値段は6$95¢日本円で630円程度… 安すぎます(@_@)
チキンを眺めていると突然お腹が空いてきました。時計を見るとPM1時過ぎ、
「昼食はどこにしようか?」とあすかに聞いてみると「お任せ」ということで…
前回のサイパン旅行で何度も足を運んだ、『ココナツ亭』に決定!
13時45分まで入店すれば、お昼のスペシャルランチがたったの6$で食べられるとあって、僕はメンチカツ定食、あすかはハンバーグ定食を注文、味もボリュームも大満足!
あすかが手に持っているのは、マンゴジュース濃厚で美味しかった♪
$6でこのボリューム、味噌汁とアイスティー付、以前サイパンに来た時色んなことを教唆してもらった、ココナツ亭の名物ご主人(日本人)は2年前に他界したそうで、奥さんと子どもさんが店を切り盛りしていました。


食後は、数年前リニューアルした旧ガラパンストリート『パセオ・デ・マリアナ』を散策、通りは綺麗になっていましたが、ショップはイマイチでしたm(__)m


続いて、DFSにいったん戻り母と餞別をもらった伯母さんにお土産を、伯母さんお気に入りのLeSportsacでお揃いのショルダーバックを入手
そろそろ子ども達のことが気になってきたので、ホテルに戻ることに、バスを待つ時間DFSの真裏にある気になる店を覗いてみると、何とOPENしてました(*^^)v
その店の名は『ジュリーズ』、テイクアウト専門のBBQスティックのお店
店自体は、見逃してしまうくらい小さな店ですが、ネットの口コミやガイドブックでは数多く取り上げられている有名店!

まぁ、日本で言えば、焼鳥のお持ち帰り専用店、チキン・ポークともに1本1$その味とボリュームは涙が出そうなくらい最高♪

お土産にBBQスティクを6本買って、子ども達の待つホテルへ
ホテルに戻ると子ども達は、プールから上がって部屋でゲームをしていたので、再度4人でプールに行って夕暮れまでゆっくり遊びました(^u^)
夕暮れになると、ホテル内の至る所
がライトアップされ、これまた素敵な
雰囲気になります。
 その後、ビリヤードや卓球を楽しみ、シャワーを浴びて4人とも疲れていたので
今夜は、部屋で買ってきたBBQと日本から持ってきたカップラーメンやレトルト
食品の夕食にしました。
BBQスティックは、噂どおりの絶品の味、大人の口にはほとんど入りませんでした(^_^;)
子ども達は大好きな焼豚ラーメン
食後は、ホテル前のジョーテンショッピングセンターに買い物に行って3日目終わり
9/20(日)天気:雨時々曇り

朝起きて、カーテンを開けて外をみると… 外は大雨、さらに風が強くて大荒れの天気
今日の予定は、マニャガハ島とマリンスポーツのオプショナルツアー
日本で事前にネット予約をしていたため、日程は果たして替えられるのか?
すぐに、マリンショップの『アミーゴ』に電話してみると、以外にも簡単に変更OKとのこと(*^^)v  
一日延期してもらってマリンスポーツは明日に順延、今日は買い物に行くことにしました。
行先は、最近日本でもおなじみのディスカウントストア『プライス・コスコ』、(日本ではコストコで知られています)ホテルから数キロ離れているためタクシーで行くことにしました。




 品揃えは2,000アイテム以上、
基本的に、ケース売りやカートン売りが中心、店内は巨大倉庫みたい…
ここで、「これぞアメリカン」日本では考えられないBIGな品物を紹介!
(一部ジョーテンショッピングセンターの物も掲載)

 
まずは洗剤、日本のアタックなどと比べると20個分はあるかと(^_^;)
力自慢の里於もかかえるのに一苦労
チュッパチャプスのような、棒付きのキャンディー1日1本づつ食べても
1年間分、360本入りですm(__)m
これ、かりんとうです!
里於の顔の3倍近くあります(@_@)
マヨネーズもチューブ入りではなく、
特大ボトル入りです。アメリカ人は体格がいいはずです(^_^;)
これアイスクリーム、重さは5kg以上ありそうな感じでした(――〆)
ポテトチップスも、日本の10袋分くらいのデカさ(@_@;)
紙皿も350枚入り、紙コップも数百本入りの物が平気で売られています
家庭用冷蔵庫も、里於がスッポリ入ってしまえるくらいのBIGサイズ、日本では業務用でしか考えられません(@_@;)
値段は、10万円くらいで製氷機もついていてお得かも…
これ、何だと思います?
チキン(ニワトリ)、1羽丸ごと売られていました((+_+))
とにかく、何を買うにもBIG過ぎて結局、ここではお土産用のチョコだけしか買い(買え)ませんでした(@_@;)
買い物袋などはなく、山積みされている段ボールを勝手にとって買い物したものを入れ、出口ではレシートと買ったものを1個ずつ入念にチェックされます。 タクシーの運転手に迎えに来てもらってたので、助かりました♪

続いてやってきたのは、プライス・コスコの前の道路を渡り『ドルフィン・ホールセール』
ホールセールとは、「卸売り」という意味だとか?店内は、そんなに広くはないものの、生活雑貨、おもちゃ、文具、家電、スポーツ用品、車用品、幼児用品、お土産品などさまざまなものが格安で売られていました。場所がら、日本人は一人もいませんでした(@_@)
ドルフィン・ホールセールをあとにチャーターしたタクシー(往復$15)でホテルに戻ると、雨も小降り→曇りになってきたので、部屋で昼食をとり午後からまたプールに行きました。

ここでヤドカリ発見(*^_^*)
里於のペットとなり、無理やりプールに連れこまれてました。
しばらくプールで遊んだものの、今日は天候がやはり不安定だったため、ちょうどホテルのロビーとプールの間にある「ジャングルステージ」という空間に設置されている卓球とビリヤードで遊ぶことに(^v^)

良樹が今回の旅行で一番ハマってしまったのが、「ビリヤード」夜遅くまで時間があれば、キューを手にビリヤードに没頭
 里於は、素質があるのか?想像以上に卓球が上手で、すでに良樹より断然の腕前でした(@_@)

今日の夕食は…
全員一致で、『トニーローマ』に決定! 「送迎あり」とガイドブックには載っていたものの、電話してみると車が出尽くしていて時間がかかるとのことで、またまたDFSまで無料タクシーに乗車、予約時間の19時まで少し時間があったので、噂?のサイパン版100均ショップ『99¢スーパーマーケット』に寄ってみました。
店の名前からして、てっきり全商品99¢かと思っていましたが、店中は韓国系のスーパーで食料品を中心に、99¢まではいかないものの、ほとんどの商品がかなり安価で売られてました。韓国のスナック菓子やキムチ、香辛料から日本のサッポロ一番まで、食品の取り揃えはピカ一、何やら怪しいフルーツもありました。

ここでは、ネットでチェックしていた韓国海苔を激安でGET!(美味しかったのでたくさん買っておけば良かった…)
予約の時間になったので、ハワイ、グアムでもお馴染の『トニーローマ』に到着!
やはりサイパンでもグアム同様、姉妹店のイタリアンレストラン『カプリチョ−ザ』がお隣にありました。

ここに来るとやはりこれを注文するしかありませんm(__)m  名物「original baby back ribs」
ベイビーバックリブのフルサ   
イズを4セット注文!
するとウエイトレスから一言
「NO!BIG/BIG」
子ども達が食べるには大き過 
ぎる2セットで十分というジェスチャーが… うちの子ども達の肉食獣ぶりを知らないな(@_@) と思いつつも咎められたため、1つ少なくして3セット注文


味がやや濃かったように感じたものの、やはり絶品♪ 見る見る肉食獣達の胃袋に注ぎ込まれて行きます(^_^;)

デザートのアイスまで完食!
ウエイトレスが「ソーリー」ホントに食べれたのねと苦笑い
食後は、お決まりのようにクレイジートイズに立ち寄りショッピング、今日も楽しい一日となりました♪


9/21(月)天気:晴れ

今日は、昨日悪天候のため順延したサイパンでも随一の透明度を誇る「マニャガハ島」&マリンスポーツのオプショナルツアーの日です。
ツアー会社の「アミーゴ」から朝一番、「キョウハテンキモイイシダイジョウブ」と電話がかかってきました(^_^;)

水着のままホテルの前で送迎車を待つように言われました。
予定より15分近く遅刻の9時15分に到着、フォードの15人乗?のBIGWAGON車でお迎え、数件のホテルに立ち寄り他のお客さんを乗せて、アミーゴのデスクに到着、とは言ってもサイパン一番の繁華街フェスタリゾートホテル横の砂浜に少し頑丈なテント作りの屋根のみの事務所?

これが、「アミーゴ」のデスク、まぁ他のツアーデスクも周辺にこんな感じでたくさんありますし、この辺がサイパンらしさというか、田舎ぽいとこが心地よい感じがします。
しかし、この「アミーゴ」、前回来た時もサービスは最高で今回も大満足でした☆☆☆
「マニャガハ島」はサイパンの中心、マイクロビーチ沖にある周囲1.5キロメートルほどの小さな無人島で、サイパン本島から約2kmの距離で通常は船で渡ります。珊瑚礁に囲まれているので、海の透明度はバツグン!もちろんビーチはさらさらのパウダーサンドで、南の楽園という言葉がピッタリ。さまざまなマリンスポーツも楽しめるのと、ショップやロッカールーム、シャワーなども整っているので、一日中快適に遊べる場所として、サイパンに行った
ら必ず一度は訪れたいスポットの一つです(*^^)v
簡単なツアー説明をアミーゴの社長?から受けると、ござとクラーボックス、お弁当、シュノーケリングセットを手渡され再びワゴン車に乗せられアメリカンメモリアルパーク近くの埠頭まで送迎され、マニャガハ島までは15分近くかけてバナナボートに乗って行きます。バナナボートは見た目より迫力満点で、スリル抜群です♪

マニャガハ島@楽園に無事到着です!
最後尾のバナナボートは、かなりのGがかかったのと、里於がおっこちないか心配で支えていたため、二の腕がパンパンです(^_^;)
上陸後、すぐに島の係員が「ニュウトウゼイオネガイシマス」と片言の日本語で、島の入場料?の入島税一人5$を徴収にやってきました。
マニャガハ島といえばやはりシュノーケリング、この日は台風の後ということで波が激しく危険だったので、浅瀬でも用心に越したことはないと思って島内のツアーデスクでライフジャケットをレンタルしました。

早速、コバルトグリーンの海へ飛び込み、色鮮やかな熱帯魚の群れを追いまわしました!
毎度のことながら、シュノーケリングにソーセージは欠かせません(*^_^*)
日本から10本程、持ってきました。さすがはサイパン随一の透明度を誇るマニャガハ島、水中でも遠くの方まで視界良好でした♪
この日は、本当に波が高くて少し潜ると数メートル流されてしまうようなシュノーケリングには適していない状況で子ども達はあまり海には入らず砂浜で遊んだり、島内を散歩したりしてのんびり過ごしました。

アミーゴのお弁当、ボリューム満点のおにぎりが2個、ナポリタンスパゲッティ、てんぷらと漬物、味の方は期待していなかったものの、このおにぎりの美味しかったこと(^u^)最高◎
食後、昼寝をしてダラダラしていると、もう3時、お迎えの時間ですm(__)m
島の西側でしばらく待っていると、アミーゴのボートが迎えにきました。


マニャガハ島を後に、帰りのボートはかなりのスピードで桟橋までぶっ飛ばして帰りました!

マニャガハ島から戻るとすぐにフェスタリゾートホテル前のビーチで、ジェットスキーに挑戦!
里於はあすかと、良樹はパパと2台に別れてトライ(^−^)
日本では特殊小型船舶操縦免許が必要ですがサイパンではもちろん免許なしでOK!
15歳からということでしたが、パパが後ろに乗ることを条件に良樹13歳でジェットスキーの運転にチャレンジ(^.^)/~~~ 
結果は… 怖がりの良樹は全くスピードを出し切れず、ハンドルは取られるは、真っすぐ進めないはでホロ苦いデビューとなりました((+_+))


ジェットスキーが終わると、一旦ホテル送ってくれて、次はBBQディナーです!

←ホテルの中庭をバックにお迎えを待つ子ども達
ジェットスキーが終わると、一旦ホテル送ってくれて、次はBBQディナーです!

←ホテルの中庭をバックにお迎えを待つ子ども達

迎えに来てくれたのは、すごく人懐こくて里於がとても気に入ったお兄ちゃん Tシャツには「エロふつうにやらしい」
とプリントされていました(^_^;)

しかし、このお兄さん風貌とは裏腹にホントにフレンドリーで食事中に楽しい会話をしてくれたり、手品をしてくれたり、写真を撮ってくれたりと、最高のエンターテイナー

BBQは、ココナツミルクを使った円やかタレに十分に付け込んだ骨付きカルビーをメインに、エビや貝、コーンなど多種多彩、味も量も大満足☆☆☆



オーナーを筆頭に、アミーゴのスタッフは本当に、みんな優しくてフレンドリー、サービス満点で最高でした!
9/22(火)天気:曇時々雨

あすかは昨日、一日中海で遊んだため今日は、プールはパス
ショッピングに一人で出掛けるそうで、子ども達と3人で別行動となりました。

  プールで遊ぶ前に、日本のじいちゃん
 ばあちゃんに絵葉書を送りました。
  絵葉書の表に
「AIR MAIL JAPAN」と朱
書すればあとはすべて日本語でOK!
ホテルロビーで$1払うと日本には約 
5日後に届きます。
旅行先では必ず出すようにしてます!
 午前中は、少し小雨降る中、メインプールで水中バスケや水球などをして遊びました
少し雨が強くなると、ビリヤードや卓球もできるので、天候が悪くても何とか楽しめます!


ウエーブ「ジャングル」というだけあって、至る所に動物のぬいぐるみが

しばらくプールで遊んだものの、雨にぬれて少々寒くなってきたため、一度
ホテルの部屋に退散
   温かいものが食べたいということで、日本から持ってきたボンカレーとサトウ♪
のご飯をポットで温めて一息、これがマジで美味い
 午後からは、雨も少し上がってプールサイドで、のーんびり(^.^)/~~~
 あすかも、早めに買い物から帰ってきて近くの「Winchells」のドーナッツで軽い昼食を取ってました。

そして、今夜の夕食は…
 またまた子ども達のリクエストで
3日前に食べた『ジュリーズ』のB
BQスティックをどうしても、もう一度食べたいということで、ショッピングバスにて繁華街ガラパンへ
BBQスティック、チキンとポークを
12本、エビス屋で弁当とハムサンドを
買って、今夜は部屋でゆっくりと安上が
りな食事を楽しみました(*^^)v

絶品のBBQに子ども達も大満足でしたが、さすがに1本のボリュームが凄過ぎて全部完食とまではいきませんでした(^_^;)

食後は、お決まりのようにホテルロビー前の「ジャングルステージ」でビリヤードを楽しむ良樹、ホテルスタッフともかなり仲良しになって、毎晩ビリヤードのコーチをしてもらい中々恰好も様になってきました(*^^)v

一方、里於の方もビリヤードに卓球にと、お兄ちゃんに負けじと、ジャングルステージ閉館時間まで毎晩遊び回り卓球の腕を磨いてました(^_-)-☆

9/23(水)天気:晴

 いよいよサイパン旅行も明日まで、明日は早朝出発なので実質的には、今日が最終日、またまた朝から一日中プールで遊ぶことにしました(^_^;)

 ホテルの前からみた青い海と南国の象徴「ヤシの木」今日も最高の天気です♪


朝食は、いつものように
 エビス屋で調達(*^^)v

紫外線は日本の4倍以上ということで日焼止めを入念に塗りこんで…
お互いに塗やいこします(^u^)
まずは、各階の階段スペースに備付
 の製氷機から飲み物を冷やす氷をクー
 ラーボックスに入れてからプールに出
掛けます
 続いて、「場所取り」ですが、ハワイ 
やグアムと違って「ガラガラ」のため、
急ぐ必要もなく、大型パラソル下の人気
スペースもほぼ貸し切り状態(*^_^*)
「インフォメーションセンター」で、
バスタオル引換券(滞在中何度でも使用
可能)を提示して、ロッカーキーとバス
タオルをレンタルします

  ライフジャケットもたくさん完備さ
れていて自由に色やサイズをチョイス
できます

 とにかく、今日は4人で腹いっぱい遊
び回ることにしました(*^^)v
一番のお気に入りは、やはりマスター
ブラスター、全長286mのコースを2
人乗りの大型浮輪に乗って一気に滑り降りる絶叫スライダー、何度乗っても飽きずに乗りました!
恋愛時代?に戻って(●^o^●)
とにかく凄いスピードで286mを
数秒で一気に滑り降ります。
 途中、真っ暗なトンネルもあって迫
力満点!
スライダータワーと呼ばれるタワーの頂上からみた景色、絶景です(*^_^*)
 
こちらは、ホテル側 ⇒
スライダータワーは、2本のウォータースライダー、マスターブラスター、ブラックホールの4種のアトラクションが楽しめます♪

 これは、ブラックホール
  要領をつかめばクルクルと何回転も
 回りながら、滑り降ります!

着地を失敗すると、頭からドボーン
ブラックホールの下は水深3m近くあるので、どんな落ち方をしても大丈夫!
 しかも、ライフシェイバーが常に下に
常駐しているため、泳げない子どもでも
安心(^_-)
着地を失敗すると、頭からドボーン
ブラックホールの下は水深3m近くあるので、どんな落ち方をしても大丈夫!
 しかも、ライフシェイバーが常に下に
常駐しているため、泳げない子どもでも
安心(^_-)
ここは北極エリア、後ろに白クマや
ペンギンの人形などユニークです!

時間になると、石造の口から大量
の噴水が飛び出します! 

泳ぎ疲れたら、コテージで一休み
ウェーブプールは、波が出ていないときは、誰も入ってなくて、この大きなプール
が一人で貸し切り状態(^_^;)

里於は、お気に入りで辛抱強く飽きることなく一人でプールを独占(^^ゞ

 ハンバーガーはポテト付で
    見た目以上のボリュームと
    肉肉しくて美味しかった♪
 午前中のプール遊びを終えて昼食は
ジャングルスナックでハンバーガーを
テイクアウト

あすかと里於は
「Winchells」の
ドーナッツ

午後からは、ホテル前のビーチで遊ぶ
ことにしました。
 カヌーを借りてGO!
30mくらいカヌーを漕ぐと水上に
巨大なマットが敷かれていて、小休止
続いてはシュノーケリング





 水中カメラに夢中になって、色鮮やか
な熱帯魚の写真を撮りまくる里於(*^^)v

↑は、お馴染のサヨリの群れ
←は、ソーセージに群がる熱帯魚
マニャガハ島に比べると、魚の種類も
大きさも物足りないものの…
ホテル前のビーチでこれほどの、シュノーケリングを楽しめるサイパンは(^_-)-☆


泳ぎ疲れた後は、貸し切り状態の
デッキチェアで一休み(^.^)/~~~

 ハワイやグアムでは考えられないほど
のーんびりできます♪
一日中、「プール」と「海」を満喫してお腹ペコペコ
 最後の晩餐は、またまた子ども達のリクエストで初日に食べたカントリーハウスへ(^_^;)

←エレベーター前のスペース
良樹と、里於はやはりステーキ!
 店員に4人でサイパン最後の夜の記念
写真を撮ってもらいました。
 お腹も、味も、サービスも大満足☆

あすかは、今回は失敗しないように、
「ハンバーグステーキランチ」を…
 ジューシーな肉汁が溢れ出し絶品♪

 スープは里於に横取り、サラダも◎
あっという間に8日間が過ぎ、早くも帰国の日がやってきました(T_T)
 深夜1時にホテルに迎えのバスがやってきて、サイパン国際空港へ
 流石に元気な里於も、空港でダウン((+_+))
 AM3:30、ソウル行きアシアナ航空OZ604便、たくさんの思い出を乗せてサイパンを飛び立ちました((+_+))

 離陸後、安定飛行に入るとすぐに機内食が出されましたが…
時間が時間なだけに食欲は今一つm(__)m
飛行機に、乗り込むとまたまた里於は
爆睡状態に…
 帰りの飛行機は座席に余裕があったためゆっくり出来ました(^^ゞ
定刻より20分早く、ソウルインチョン空港に到着、福岡空港に乗り継ぎです
フライトまで1時間程度時間があった
ので、またまた空港ショップをブラブラ
 あすかは、お気に入りのシャネルのブ
ティックで時計のカタログをもらって大喜び(*^^)v
AM9:30 インチョン空港を福岡に向けてOZ132便出発!
 復活した、里於は良樹と一緒に早朝からDSゲームを楽しみました(^_^;)
ここでもすぐに機内食、メニューは
「ザルそば」、「とうふ」、「バラ寿司」
味の方は、今二つかな…
定刻の、AM10:50
無事に福岡空港到着!
無事に荷物も降りてきて、国際線パーキングにTelすると、国際空港到着口前まで車を乗ってきてくれました。


帰りは、空港近くのラーメン屋さん
「一楽ラーメン」へ
僕とあすかは、名物味噌ラーメン
良樹と里於はトンコツラーメン
安くて絶品です(^−^)

機内食を食べてなかったせいか、
腹ペコ里於くん、スープまで残さず完食でした(^_^;)



 おしまい(^.^)/~~~